PCTスマートWeb利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます)は、プライムケア東京株式会社(以下「当社」といいます)が提供するPCTスマートWebをお客様(以下「会員」といいます)が利用するにあたり、会員と当社との間の契約を構成します。
第1条(定義)
本規約における用語は、以下のとおり定義します。
- 「会員」とは、当社が定める手続きに従って会員登録をお申し込みいただき、これに対して当社が会員登録の承認後、当社が共通IDを発行した方を指します。
- 「共通ID」とは、利用者を特定するために当社が会員登録をしていただいた方が設定する英数字からなる識別符号をいい、「共通ID等」とは、共通ID及び共通IDと共に会員の個人認証に使用するパスワードを合わせたものをいいます。
- 「本サービス」とはPCTスマートWeb内において、共通ID等による個人認証の後に使用できるサービスのすべてをいいます。
第2条(適用範囲)
本規約は、本サービスに関する、当社と会員とのすべての関係に適用されます。
第3条(登録事項の変更の登録)
- 会員は、住所、氏名、電子メールアドレス、電話番号等、届出された登録事項の内容に変更が生じた場合、ウェブサイト上に掲載する方法により、速やかに当社に変更の届出を行っていただきます。
- 前項の変更の届出がなかったことにより会員に不利益が生じた場合、当社は一切その責任を負いません。
第4条(共通ID等のご利用·管理)
- Webシステム使用、保管について利用者として適切な管理を行い、正当な使用をすること。
- 会員は、本規約、当社が規定する各諸規定及び当社が通知又はウェブサイト用に掲載するご使用方法に従い、共通ID等を利用します。
- 会員一事業所様につきまして、ご利用可能な共通IDは一つです。複数の共通IDを使用することは禁止しております。
- 会員は、自己の共通ID等を、大切に保管・管理し、他人に開示してはいけません。
- 会員は、自己の共通ID等を、有償無償を問わず、第三者に譲渡すること、貸与すること、又は担保に提供することはできません。
- 共通ID等を用いた本サービスの利用、その他一切の行為は、当該共通ID等を保有する会員による利用及び行為とみなします。共通ID等が第三者に使用されたことによって当該会員が被る被害については、当社に責任がある場合を除き、一切責任を負いません。
- 会員は、共通ID等を忘れたとき及び第三者に使用されていることを知ったときは、速やかに当社にお申し出いただきます。
第5条(会員への通知・連絡)
- 当社が会員に対して通知又は連絡を行うときは、当該会員が行った登録内容に基づき、電子メール、郵便、電話、ファックス、訪問などの方法から当社が適切と判断する方法で行います。
- 当社が会員全員に対する通知を行うときは、前項の方法に代えて、PCTスマートWeb内の各ウェブサイト上で告知することをもって行うことができます。
第6条(譲渡等の禁止)
会員は、本サービスを利用する権利及びその他本サービスを通じて得た権利・義務の全部又は一部を、有償無償を問わず、第三者に譲渡すること、貸与すること、又は担保に提供することはできません。
第7条(禁止事項)
会員は、本サービスのご利用にあたり次の行為を行ってはいけません。
- 第三者(他の会員を含む)、当社の資産(著作権、商標権等その他の知的財産等権利を含む)、もしくは法的利益を侵害する行為
- 第三者、当社を差別し、若しくはこれらの者の人権を侵害する行為
- 第三者、当社を誹謗中傷し、これらの者の名誉・信用毀損し、若しくはそのプライバシー又は肖像権を侵害する行為
- 本サービスの全部又は一部の運営を妨げる行為
- 法律若しくは公序良俗に違反する行為
- 自己の共通ID等を故意に他人に公開し、又は第三者に利用させる行為
- 他人(架空のものを含む)になりすまして、本サービスを利用する行為
- 本規約又は本サービス上の各諸規定若しくはご利用方法等に反する行為
- 当社に不利益を与える行為
- 前各号に定める行為を助長する行為
- 前各号に該当するおそれがあると当社が判断する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第8条(サービス利用の停止・会員登録の抹消)
- 会員が以下の各号のいずれかに該当される場合、当社は、事前に通告することなく直ちに当該会員の本サービスの全部若しくは一部のご利用を停止し、又は会員登録を抹消することができます。
- 会員登録事項に虚偽の事業の申告をしたことが判明したとき
- 本規約及びその他本サービス上の各諸規定・ご利用方法に違反したとき
- 第7条に定める禁止行為を行ったとき
- 当社が本サービス及びそれに付随するサービスの運営に支障をきたすと判断する行為、その他不適切であると判断する行為を行ったとき
- その他、当社が相当の理由があると判断したとき
- 本条に基づき会員登録を抹消された場合、当該会員は本サービスのご利用ができなくなります。
第9条(委託・再委託)
当社は、PCTスマートWeb運営の全部又は一部を、第三者に委託することができます。また、受託者はさらに委託することができます。
第10条(個人情報関連)
- 当社の個人情報保護方針及び関連諸規定、法令に沿い、次に示す目的のため、会員の個人情報を取得利用します。ご提供いただいた後に、下記以外の利用目的が発生する場合は、会員にその旨を通知し改めて同意を得たうえで利用します。
- 利用者に提供する介護サービス
- 福祉用具・介護用品の販売・レンタル業務等の管理
- 介護サービス・販売用品の事故等の報告
- 利用者様の介護サービスヘの向上
- 当社の質の向上を目的とした症例研究
- その他、利用者に係る管理運営業務
- 会員の個人情報に関する、当社の個人情報保護の責任者及び部門
個人情報保護管理者 :プライムケア東京株式会社 各拠点責任者
個人情報に関する窓口:プライムケア東京株式会社 総務部
- 当社は、次の場合を除き、当該個人情報を第三者に委託・提供等を行うことはありません。但し、次の場合以外で当該個人情報を第三者へ委託・提供等をする必要が生じた場合は、会員にその旨を通知し改めて同意を得たうえで委託・提供等を行います。
- 当社における事業について、当社と契約を交わした外部協力会社へ委託する場合
- 官公庁等から法的な手続により開示等を求められた場合
- 会員又は公衆の生命、健康、財産等の利益を保護するため必要な場合
- 当社が保有する会員の個人情報に関し、会員から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は中止を求める場合には、別にウェブサイトに表示するお問い合わせ窓口に対して、指定の方法に従ってお申込みいただくことができ、当社は速やかにこのお申し出に応じるものとします。会員が個人情報の利用又は提供の中止の手続きを行われた場合、本サービスの全部又は一部が利用できなくなることがあります。(お問い合わせ窓口:seikyu@primecare-tokyo.co.jp)
- 会員は本規約に同意の上、個人情報を当社に開示いただくものとします。個人情報を開示いただけない場合には、本サービスの全部又は一部の利用ができなくなることがあります。
第11条(本サービスの中止、停止、解約等)
- 会員及び当社は、何らかの事情により本サービスを継続することができない場合、会員と当社で協議のうえ本規約を解約することができます。
- 当社は、やむを得ない事由により本サービスの一時中止、変更或いは提供を停止することが適当と判断したときは、会員に第5条第2項の方法により30日前に通知を行います。
- 当社は、前各号に掲げる中止、変更、停止等に関し会員が被った迷惑等損害について、一切責任を負いません。
第12条(本規約の変更)
- 当社は、関連諸規定の制定・改廃、社会情勢の変化、会員に対するサービスの向上等の事情により、必要に応じ本規約の全部又は一部を変更することができます。この場合、当社が提供する本サービスの内容、その他の条件は、変更後の本規約の内容に従うものとします。
- 本規約の内容の変更は、当社が定めた日から効力が生じることとします。
第13条(損害賠償)
- 当社及び会員は、本サービスに関連して生じた会員の結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接損害について、それらの予見又は予見可能性の有無にかかわらず一切の責任を負いません。ただし、当該損害等が当社の故意又は重過失に起因する場合には適用しません。この場合、法律上の賠償責任の範囲において当該事由により現実に被った直接的な損害を請求できることとします。なお、当社が損害賠償責任を負う場合、損害賠償請求を行った日の前月の会員と当社間の取引金額の総額を限度として賠償責任を負うものとします。
- 当社が提供する本サービスの性能、本サービスの使用不可、データの滅失・不整合等不備があった場合においても、当社は原則として一切の責任を負わないものとします。
第14条(免責事項)
- 当社は、本サービスの提供の遅滞、変更、中止又は終了について、本サービス上で成立した契約上の義務に関するものを除き、会員に対して一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスの利用に関して会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 当社は、第三者の責に帰すべき事由によって、会員が本サービスの全部又は一部を利用できないことについて、一切の責任を負いません。
- 当社は、第三者による本サービスに対する情報の改ざん・消去等により、会員が被った損害に対して、一切の責任を負いません。
- 当社は、第8条に基づく会員登録の抹消及び会員提供情報の削除を行ったことについて、会員が被った損害に対して、一切の責任を負いません。また、抹消又は削除された情報を復元する責任を負いません。
第15条(会員と第三者の紛争)
- 本サービスの利用に関して、会員と当社以外の第三者との間で紛争が生じた場合は、当該会員は自己の責任と費用においてその紛争を解決していただきます。
- 前項の場合に、当社が被害を被ったときは、会員はその被害のすべてを賠償していただきます。
第16条(協議)
本規約に定めがない事項及び疑義のある事由については、先に締結した当社との取扱商品に関するレンタル取引基本契約の条項及び商慣習による他、当該会員と当該会社との間で誠意をもって協議をするものとします。
第17条(管轄裁判所)
当社と会員との間の本規約及び本サービスに関する紛争については、当社所在地を管轄する裁判所とします。
本規約は、令和7年1月1日より有効とします。